こんにちは、毎日「同居ストレス」と戦っている同居嫁のらいむです。
同居されている嫁婿のみなさんがイラっとした事やプチンと来てしまったことの中には義両親から「良かれと思って…」と言われたことは少なからずあるのではないでしょうか。
同居問題に関わらず、会社でも学校でもいくら自分が良かれと思って相手にしたことであっても、相手にとって迷惑やストレスになり、逆に神経を逆撫でし続けているのであればそれはもはや自己満足以外の何物でもなくなってしまいますよね。
ではその「良かれと思って」をただの自己満足にさせないためにはどうしたら良いのでしょう…
それはいかに「相手の立場に立って物事を考えられるか」なのだと私は思います。
残念ながら、「自分が相手にしてあげたい事」は「相手が自分にしてほしい事」と同じとは限りません。
相手に聞いたわけでもないのに、自分の価値観だけで一方的に親切を押し付けているのであれば、それは本当に相手にとって助かっていることなのか、義両親だけでなく私達自身も考え直していく必要がありますね。
自分は相手のためになると思ってやってあげたけど、相手にとっては余計なお世話だった…なんてことにならないようにしたいね!
さて今回は私の義両親との同居生活の中で、姑のその「良かれと思って」は完全に自己満足になっていると感じたエピソードとその時の対処法を紹介したいと思います。
1.義母からの「実の娘のように思っている」に困惑
あなたのことは「実の娘」のように思っているわ
だから何かあったら遠慮なく言ってちょうだい!
同居嫁にとってはこの言葉は嬉しいもの(実際に嬉しい人もいると思います)…と思いがちですがこの言葉に結構困惑する同居嫁がいるのも事実。
なぜなら、義母側からしたら「実の娘」のように遠慮なく同居嫁に手出し口出しできるけど、同居嫁側からしたら遠慮なく言い返せないし、ずっと気を使って敬語で話さなければなりませんし、やはり実の息子(夫)との態度は違いますし義母の事を「実の母親」とは思えないからです。
私の母親は実母であって、義母のことはどうしても「実の母親」とは思えない…
●対処方法
「実の娘のように思っている」は社交辞令!本当に思っているわけではないので深く考えずに「姑と嫁」という立場で距離感を保ってお互い礼儀をもって接する
真面目な人ほど義母から言われた一言一言に、こう言われたのに態度は違う…とか、私もこう思わなきゃいけないのかな…とか悩んでしまうでしょう。
しかしこういう時は悶々と考えてしまうのではなく、所詮は社交辞令ですからこちらも深くは考えずに笑って受け流すのが一番当たり障りなくて良いかと思います。
2.良かれと思って同居嫁の作る食事に手出し口出し
らいむちゃん、鍋でお湯沸かしてたけどこっちの鍋に変えておいたから~
こっちの方が使いやすいから~
あ…ありがとうございます…
(え…何で聞きもしないでそんなことするの?
私はこっちの鍋の方が使いやすいんだけど…)
これはまさに「良かれと思って」が自己満足になっていますよね。
相手がなぜそれをわざわざ選んだのかを考えないで、自分の価値観を優先してしまう行動はただの自己満足になってしまいます。
正直迷惑だなと思った事に対してわざわざお礼を言わなければならない時の気持ち…わかりますよね。
また、ある日は義母自身は絶対に食べないおかずをわざわざ作って付け足されていたこともしばしば…
おかずをわざわざ作ってくれるなんてありがたい事でしょ!と思う人がほとんどかもしれませんね。
しかし、食事を作っている側からしたら1度は感じると思いますが…わざわざ義母自身が食べないものを付け足してくるほど自分の作った食事が気に入らないのだろうか…と当てつけのように感じるのです。
義母からしたら「良かれと思って」なのかもしれませんが、相手側からしたらストレスになっているのです。
そう言えばこんな事もありました…
夕飯は後で俺達お好み焼きを自分達で作って食べるから、母さんと父さんは先に好きなもの食べていいよ。
材料は買ってきたからここに置いておくね。
はいよ。
しばらくしてお好み焼きを作りにキッチンに行くと…
らいむちゃん、材料全部切って後は焼くだけにしておいたから!
え?あ…ありがとうごさいます…
(それくらい子どもじゃないんだから自分でできるし、毎回そんな事されてたらめちゃくちゃやりづらい…)
(察し)
母さん、自分達でやるって伝えたのに何で余計な事するの?
そんな事されたらやりづらいって分からないの?
あらそう?フン!(拗ねて自室に引きこもる)
……
(うっわ~超やりづらい…)
自分本位の「良かれと思って」は時として逆に相手に気を使わせてしまい嫌な思いをさせることになってしまいますね。
●対処方法
夕飯については全て自分がやる事をはっきりと伝え、手出しは不要と認識させる
なかなか難しい方法ではあると思いますが、はっきりと「夕飯は私がやるのでお義母さんは何もしなくていいですよ」と伝えるのが一番手っ取り早いです。
もちろんこれを言って私のところは全く手出し口出しが無くなったかというと、無くなっていません!むしろめちゃくちゃ嫌な顔をされました…しかし手出しされる頻度は減りました!
少なくとも義母に、手出しばかりするのは嫁に良く思われていないと認識させることはできたのだと思っています。
3.良かれと思って孫のものを親に無断で買ってくる
孫ちゃんのために、あれとこれとこれも買ってきたから~使って!
あ…ありがとうございます…
(いやいや頼んでないし、うちの子これ使わないし、サイズも違うし、対象年齢も全然合ってないし…)
せっかく母さんが買ってきてくれたから…
とりあえず一度だけ使ってみよう…
世の中には孫のためと言って親に無断で孫のものを大量に買い込んでくる義父母が多いと聞きます。
もれなくうちも当てはまるのですが、孫ができて嬉しくて何でも買い与えたくなるという気持ちは分からないでもないのです…
しかし、それは親に一言でも断ってからやっている行動でしょうか?孫が本当に使うものでしょうか?サイズは合っているのでしょうか?
そういったことを無視して「自分がやってあげたい」だけで行動してしまうと相手にとっては迷惑でしかなくなってしまいます。
「良かれと思って」やったことだとしても、普段使わなくてもいいものを義両親が買ってきてくれたものだからと気を使って無理矢理使わざるを得ない…なんてことにもなりかねません。
そうなるとますます同居嫁と義両親との溝は深まるばかり…義両親と関わりたくないというお嫁さんの思いは余計に義両親から孫を遠ざけてしまいます。
ちなみにうちにも義母が無断で買ってきて結局使えずにお蔵入りしているものや、気を使って無理矢理一度だけ使ったけどあとは全く使っていないというようなものが山のようにあります。
そうならないためにも親に無断で孫に何かをするという行動はとても良い事とは言えませんね。
●対処方法
義両親と「孫のものを買うときは親に必ず相談する」という約束をする
これもなかなか難しい事ではありますが、この約束をしておくのとしておかないのではかなりストレスが違うと思っています。
ちなみにうちも何度も裏切られていますが、繰り返すうちに孫のことは親に一応言わなければいけないという認識が数年かけてようやく義両親にできてきたと思っています。
4.良かれと思って自分では食べないものを大量に買ってくる
私は嫌いだから食べないけどいっぱい買ってきたから食べてね
え…あ…ありがとうございます
(私もそれあまり好きじゃないんだけど…夫が好きなのかな?)
俺それあまり好きじゃないからいらない~
……
(え?結局私がそれ全部処理しなきゃならないの?自分が食べないなら買ってこないでよ…)
こういうのは大体夫に「あなたのお母さんが買ってきたんだから責任もってあなたも食べろ!」という無言の圧をかけて夫と2人で我慢して食べるか、食べきれず腐らせてしまい捨てるかのどちらかになってしまします。
とても勿体ないですよね…
●対処方法
自分だけで処理せず夫にも手伝ってもらい、いらないものはいらないと夫から伝えてもらう
自分だけで処理をしようとすると自分が嫌な思いをするだけですし、困っている事を夫にも義母にも認識してもらえません。
こういう場合は積極的に夫も巻き込んで義母に伝えてもらうのがいいと思います。
5.根拠のない「長く生きられないから〇〇させろ」に困惑
私は孫ちゃんが小学校に入るまで生きられないから今ランドセルを買わせてちょうだい!
(※ちなみに孫はその時1歳)
私は孫ちゃんが大学生になるまで生きられないから、これとこれは私にやらせてちょうだい!
(※ちなみに孫はそのとき2歳)
後で夫に確認したところ、通院している病院から何か言われたわけでもなく何の根拠もなく言っているようです。
ちなみに私が同居し始めたころ「あと1年生きられるかわからない」と言っていました(寿命だんだん延びてますよね…)
年配の方に「あとどれくらい生きられるか分からない」などと言われるとこちらとしては何も言えず従うしかなくなってしまいますよね。
正直これを言われてから私は義母への信頼をかなり失くしました。
本当に生きたいと思っていて「まだ大丈夫」と言いながら病死してしまった義父に対しても失礼だとは思わないのでしょうか…
●対処方法
「考えます」と言って軽く受け流す
本当に余命宣告などをされているのであれば別ですが、何度もこの手で言ってくるようであればもう受け流すしかありません。
自分の希望を通したいがために、あることないことを言ってきている可能性が高いですし、それにいちいち反応して言う事を聞いていたら義母にとってもそれが癖となってしまい、他の人からもどんどん信用を失ってしまうことになりかねません。
「病院で何か言われたんですか?」と直接聞いてみるのもいいかもしれませんね。
自分自身の行動も「良かれと思って」が自己満足になってしまわないように気を付けていきたいですね!
コメント