同居している義両親の誕生日どうしたらいい⁉

こんにちは、同居4年目のらいむです。

毎日同居をしている同居嫁、同居婿のみなさん本当にお疲れ様です。

同居をしていてもしていなくても毎年頭をかかえるイベントが「義両親の誕生日」ですね。みなさんはどんな事をしているでしょうか。

らいむ
らいむ

もうすぐお義父さんの誕生日じゃん!どうしよう…
毎日一緒にご飯食べてるのに外で食事っていうのもなぁ…

同居をしていると、毎日毎日嫌でも一緒にいるのに改まって何をしたらいいのかますますわからなくなりますよね。

私は今まで3回の義両親の誕生日を通過しましたが、それぞれ違う選択をしてみました。今回はその時の様子と反応をご紹介していきたいと思います。

家庭の状況や同居年数、義両親の性格などでも反応は大きく違ってくると思いますが、参考にしていただけたら幸いです。

1.食事に連れていく

同居1年目でまだまだお互いに気をつかっていた頃ですが、夫と話し合って義父母それぞれの誕生日に近い休日に食事に連れて行きました。

実は好き嫌いがとても多い義両親なので、どの店に連れて行ったらいいのかかなり悩みましたが、メニューの多い中華料理店にしました。

メニューが多ければ苦手なものがあってもそれぞれで違うものを注文できるので誰かが我慢しなくてはならないということはなくなりますね。

ただ1点失敗だったと思うことは、義両親にたくさん食べてもらいたくて注文をしすぎてしまったことでしょうか…

それぞれがメインで注文したものに加えて、みんなで食べられるサイドメニューを3つくらいだったか注文したと思います。

夫もお義父さんも結構食べられる方なのですが、たまたまそこの中華料理店が量の多いお店としても有名だったことも重なり料理が結構余ってしまいました。

夫も私もお店で食事を残すのはあまり好きではないので、頑張って2人で残りを食べましたが、帰り際にお義父がお義母さんに「お嫁さんも結構食べるんだなぁ」と言っているのが聞こえてしまい少しショックでした。

少し失敗はあったものの、しっかり義両親にも喜んでもらえたので夫も私も満足でした。

お店選びや注文の量などを間違えなければ「食事に連れていく」というのはとても良い選択だったと思います。

2.プレゼントをあげる

同居2年目では義両親それぞれの誕生日に「プレゼント」をあげました。

義両親ともに盆栽や花を育てるのが好きな様子だったので、それぞれ盆栽グッズや花を手紙付きでプレゼントしました。

夫は仕事だったため、私が幼い子どもを抱っこしながら結構苦労して花とケーキを買いに行きました。

大変ではありましたが、それなりに義両親には喜んでもらえたので良かったのではないかと思います。

後々形に残るものをあげるというのは嫌がる人もいると思うのでなかなか勇気がいるかと思いますが、義両親が好きなものを把握している上であれば喜んでずっと使い続けてくれる可能性が高いです。

3.何もしない

同居3年目ではお義父さんはすでに他界した後でお義母さんだけですが、実は私からは何もしませんでした。夫が仕事帰りにケーキを買ってきたくらいでした。

というのも私も仕事をしていましたし、何より私とお義母さんが衝突している真っ最中だったため何もしてあげる気になれなかったのです。

顔を合わせたときに機械的に「おめでとうございます」と挨拶はしましたが、これと言ってお祝いはしませんでした。

それともう1つ、夫は私の両親の誕生日なんか把握もしておらずお祝いなんてしたこともないのに、私はなぜ「同居している」という理由だけで夫の両親にもプレゼントを用意しなければならないのか

私の両親だって決して遠くに住んでいるわけではないし、お祝いしようと思えばいくらでもできるのに不公平ではないか?ともやもや悩んでいた時期でした。

ちなみに私の両親の誕生日は私がケーキなりビールなり両親の好きなものを買って実家に帰ってプレゼントしています。

自分の両親のお祝いを同居嫁、同居婿にもしてもらっているなら、同居させているパートナーの方は相手の両親にも同じようにお祝いをするなどしてあげないと同居嫁、同居婿は「なんで自分だけ…」と不満がたまるばかりなのです。

らいむ
らいむ

夫は自分の親だけお祝いしてるのに、何で私は自分の親だけじゃなくて夫の親と両方お祝いしなきゃいけないの?不公平じゃない?

4.他の記念日では

食事に連れていくというのは無意識にとはいえカチンとくることや嫌なことを言われる可能性もありますし、不満がたまっているとはいえ何もしないというのは今後の関係を更に悪化させてしまう原因になるかもしれません。

そうすると私の主観ではプレゼントをあげるのが一番良い選択だと感じました。毎年プレゼントは「花」とか「お菓子」とかあらかじめ決めてしまえば誕生日のたびにより悩まなくてすむのではないでしょうか。

では他の記念日はどうしたらいいでしょうか。

1.母の日、父の日

母の日と父の日には、私の両親にも義両親にも同じものをあげるようにしています。

自分の両親にだけプレゼントを買ってはおそらく夫はあまりいい顔をしないと思いますし、義両親に伝わればそれはそれでいい顔をしないかもしれませんので、全く同じものをあげるようにしています。

同居嫁、同居婿はこんな些細なことまでとても気をつかっているんです。

2.敬老の日

敬老の日はどうでしょう。

家族構成からすれば、私達夫婦が父母であり、義両親はおじいちゃんおばあちゃんとなるわけです。

では私は、母の日、父の日も敬老の日も義両親に何かしなくてはいけないのでしょうか…そんなのはおかしいですよね。

敬老の日は私達の子どもが大きくなって何かできるようになったら、孫がおじいちゃんおばあちゃんに何かしてあげればいいのです。

私達夫婦が「敬老の日」に義両親や両親に何かをする必要はないと思っています。

3.自分たちの結婚記念日

自分たちの結婚記念日はどうでしょうか。

本当なら夫婦水入らずでお祝いをしたいというのが本音ですよね。

私たちの場合はなぜか、結婚記念日なのに外食に義両親も誘い義両親の分の食事代も負担し、ケーキもなぜか義両親の分も私たちが用意しています。

私的にはこれは全く納得いっていません。

なぜお祝いされるはずの私たちが義両親のためにお祝いをしているような感じになっているのでしょうか…不思議ですよね。同居しているというだけでそこまで気をつかわなければならないのでしょうか。

そこにはとても疑問を感じているので、次回からは夫婦だけでこっそりケーキ買ってお祝いをしたいと考えています。

全てのイベントというイベントに義両親がついてきて同居嫁としては心から楽しめるイベントが無いのですから、結婚記念日くらいは義両親無しで心から楽しみましょう。

らいむ
らいむ

自分たちの結婚記念日くらい義両親を忘れて夫と2人で楽しんでもいいよね!

いかがでしたでしょうか。家庭の状況やそれぞれの性格によっても大きく違うとは思いますが参考にして頂けたら幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました